今日も2月とは思えないくらい暖かくなりました。
外に出る時に身構えることなくお散歩もゆっくり長めにできて幸せ♪
花粉が多いのは困るけどそれでも春が待ち遠しいです。
最近本の中で見つけた自分を戒め励ます言葉・・・
若きにもよらず強きにもよらず思ひかけぬは死期(しご)なり
けふまでのがれ来にけるはありがたき不思議なり
存命の喜び、日々楽しまざるべけんや (兼好法師)
生ける者遂にも死ぬるものにあればこの世にある間は楽しくあらな
(大伴旅人)
もっと一瞬一瞬を愛して生きましょう。
愛する人とある今がいちばん大切なのです。 (ローラ・インガルス・ワイルダー)
あなた方のうち誰が思い悩んだからと言って寿命をわずかでも延ばすことができようか。
・・・・だから明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。
その日の苦労はその日だけで充分である。 (マタイによる福音書 6章)
明日というよき日を人は夢に見よ
けふのあたひはわれのみぞ知る (与謝野晶子)
明日ありと思う心の仇桜 夜半に嵐の吹かぬものかは (親鸞聖人)
年々時間の経過がより早く感じられるようになりました。
日常の慌しさに紛れ つい忘れがちですが限りある人生なのですよね。
先人の言葉を読むと改めて今を大切に明るく丁寧に生活したいと想います。
今日は父の初月忌でした。
早かったような長かったような・・・・あの日に思いを寄せて・・・